お疲れ様です。今回は「インサイドヘッドでも大活躍!!はっきりとした形を与える感情の表現」についてお伝えします。
ネガティブ感情のラベリングで上手く対処
これは、2012年にアメリカのミシガン大学が実験で効果を明らかにしたテクニックです。
この実験で研究チームは、被験者に「一定の期間だけ自分の感情の動きを記録してください」と指示。その上で、ストレスに強い人はネガティブな感情をどのように処理しているのかを調べました。そこで分かったポイントは次の通りです。
- ストレスに弱い人ほど、自分のネガティブな感情を区別するのが苦手だった
- ストレスに強い人は、自分のネガティブな感情を区別するのが得意だった
つまり、ストレスに弱い人は、「悲しみ」や「不安」といった感情を明確に区別せず、「なんだか嫌な感じだ…」といったように、大雑把にとらえがちなのです。
確かに、いま自分が悲しいのか不安なのかすらも分からなければ、ネガティブな感情にうまく対処するのは難しいでしょう。ガソリンメーターが付いていない車に乗っていたら、いつ給油すればいいのかわからないからです。
はっきりした形を与えてネガティブな悪影響を減らす
研究チームは言います。
「この結果は、ネガティブな感情を明確にすることの大事さを示している。自分の感情を、たんに『嫌だ』や『不快』の2つに分けるのは避けた方がいい。常に明確に感情に名前をつけよう! その気持ちは、怒り? 恥? 罪悪感? それとも何か別の感情なのだろうか?そう考えてみるだけでも、ネガティブな心の悪影響を受けずに、人生をより良くすることができる」
いつまでもぼんやりした感情を引きずったままでは、いつまで経ってもストレスは消えてくれません。そこで、「いま自分が何を感じているのか?」にはっきりした形を与えてあげるのが、「ネガティブ感情のラベリング」のポイントです。
ただし、そうはいっても、一旦ネガティブな気持ちにつかまると、「そんな余裕はないよ…」といった状態になってしまうものです。そんな時のために、あらかじめ「感情のワードリスト」を用意しておくと良いでしょう。
研究によれば、メンタルが強い人たちは、だいたい7つの言葉を使って自分の感情を整理する傾向がありました。例えば、「恥」「嫌悪」「罪悪感」「イライラ」「悲しみ」「心配」「怒り」などです。
もし嫌な気分に襲われたら7つのネガティブ感情ワードをチェックし、いまの自分の気持ちがどの言葉に近いかを考えてみると、驚くほどスッキリした気分になれるでしょう。
また、映画の「インサイドヘッド」は、「感情の擬人化」を体現しているので、非常におすすめです。
今回の内容は以上になります。ご閲覧ありがとうございました。